滋賀県おすすめの占い師紹介
このページで分かる事
綬里庵~ジュリアン~タロット占いの館
占術 タロット占い
料金 一件3000円(占いの内容により時間金額は変わります)
住所 滋賀県草津市野路686 LAFLA(ラフラ)館1F
ホームページ https://ameblo.jp/julian-tarot/
占い師詳細 綬里庵(じゅりあん)先生
草津市でタロット占いをしている綬里庵先生。はっきりと結果を伝えて相談者にアドバイスをくれます。
綬里庵~ジュリアン~タロット占いの館おすすめポイント
公式ブログの「タロットは、宿命ではなく開運のための占術で、一つのテーマをより深く探っていきます」という言葉通り、開運のためにシンプルな答えを見つけ出し、相談者を導いてくれると評判の先生です。サバサバ系・ズバズバ系が好みの方におすすめです。よく当たる・心が軽くなった、と人気があります。
唐沢瑞昂(からさわすいこう)先生
占術 四柱推命、易、九星気学、タロット、風水、手相、姓名判断など
料金 20分3000円から
住所 滋賀県草津市大路1-1-1 Lty932・ガーデンシティー草津2F 「占い塾」
ホームページ https://oumi.cocoloni.jp/t.cgi?t=c/help/supervisor&zspid=w999999999
占い師詳細 唐沢瑞昂(からさわすいこう)先生
「滋賀の母」と言われ、絶大な人気を集めています。某占いサイトで唐沢瑞昂先生監修の占いメニューがあるほどです。滋賀を訪れたら絶対占ってもらいたい先生のうちの一人です。
おすすめポイント
「滋賀淡海の母」と呼ばれ、全国から人気と信頼を集めています。「苦があれば必ず楽がある」をモットーに、相談者の心を癒して安心感を与えてくれる先生です。様々な占術を習得しており、相談者の悩みに応じて使い分けてくれます。某占いサイトでは唐沢先生の監修占いがありとても有名な先生なので、鑑定してもらえたらラッキーでしょう。唐沢先生が出勤している曜日は限られていますので、事前に電話などで確認・予約をしておく方が安心です。
Healing salon★シャンティ
占術 タロットカード、エンジェルカラーカード、マヤ暦など
料金 タロットリーディング・エンジェルカラーカード20分2000円
マヤ暦30分3000円 60分6000円
住所 滋賀県大津市皇子が丘2丁目9-13 ワイズアクト402
ホームページ http://salonshanti.justhpbs.jp/index.html
占い師詳細 Seren (セレン)先生
心身両面からのアプローチで癒してくれる優しい先生です。
Healing salon★シャンティおすすめポイント
占いだけでなくアロマトリートメントやレイキヒーリングなどもしており、心と身体両方の面からアプローチをして心身ともに軽く・健康にしてくれます。タロットは大アルカナのみを使用。カウンセリングをしながらカードのメッセージを伝えてくれます。身体をケアする多彩なメニューがあるので、心身ともにゆっくりじっくり癒されたい方におすすめです。
琉理(りゅうり)の霊感霊視占い
占術 霊感
料金 ・占い 30分 3000円
・霊感・霊視占い 30分 6000円
・姓名判断 命名・改名・赤ちゃんの命名1回 10000円
・家相鑑定1回 10000円
住所 滋賀県蒲生郡竜王町山之上3293
ホームページ https://sinnsia3719.jimdofree.com
占い師詳細 琉理 (りゅうり)先生
幼い頃から人のオーラや色が見えたそうで、その後周りの人を救いたい!と占いの勉強を始めたという琉理先生。鑑定歴数十年の超ベテラン先生です。
琉理(りゅうり)の霊感霊視占いおすすめポイント
幼い頃から不思議な力があり、30代になってから九星気学や姓名判断、手相、タロットなどを学び、日本占術学士会・公認鑑定士の資格を取得されている信頼できる占い師さんです。「依存心ではなく自律心を育める者であるように」という心がけのもと、占いをされているそうです。とても優しく親身になってくれると県内外からも人気の先生です。
占い館 水suijin晨(スイジン)
占術 四柱推命、タロット、西洋占星術、アカシックリーディング、霊感、霊視、数秘術など
料金 一律10分1000円 延長5分まで500円
住所 滋賀県大津市打出浜14番30号 JR膳所駅・京阪膳所駅・石場駅より徒歩5分〜10分程度 Oh!Me大津TERRACE
ホームページ https://uranaikan-suijin.jimdofree.com
占い師詳細 絢水ねね先生、魅月マミ先生、みちょん先生、伶受先生、HIDE先生、夢月先生、紫月美湖先生
それぞれ違う個性・占術をもつ先生たちが親身になってお悩みを解決してくれます。気軽に利用できる値段設定も嬉しい。
占い館 水suijin晨(スイジン)おすすめポイント
駅から歩いて5分程度とアクセスがいい占い館「水suijin晨」。実力派で個性豊かな占い師さんたちが、恋愛から仕事まで幅広い悩みに対応してくれます。絢水ねね先生の神代文字ヒーリングや魅月マミ先生のアカシックレコードなど、ちょっと珍しい占術もあります。10分1000円と気軽に相談できるのも嬉しいポイントです。占い講座やカウンセリング講座も開催されていますので、興味がある人は問い合わせてみてください。
滋賀県おすすめ開運スポット・パワースポット紹介
多賀大社
住所 滋賀県犬上郡多賀町多賀604 JR彦根駅乗り換え 近江鉄道「多賀大社前」駅下車 徒歩10分
由来 伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)と伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)が祀られていますが、日本最古の書物「古事記」では、伊邪那岐大神と伊邪那美大神は日本で初めて夫婦になった神様と言われています。日本の国土や八百万の神々を産まれました。豊臣秀吉も厚い信仰を寄せたとされています。
ご利益・効果 生命の親神様であることから、古くから「延命長寿・縁結び・厄除け」の神様として信仰を集めています。また桜や紅葉も素晴らしく、年間約170万人の参拝客が訪れています。
伊豆神社
住所 滋賀県大津市本堅田1-19-26 JR「堅田駅」徒歩14分
由来 創建は平安時代中期と、1100年以上の歴史を持つ由緒ある神社です。修行のため全国行脚をしていた僧が、この辺りの地が伊豆に似ているということで静岡の三島大社から分霊を勧請して創建されたといわれています。
ご利益・効果 農業・漁業・産業などにゆかりのある大山祇神(おおやまつみ)が祀られていて、農林・鉱業・海運・漁業・酒造などに携わる方によって古くから信仰されています。しかし伊豆大社には「幸福を呼ぶ石」と呼ばれているハートの形をした石があるということで恋愛成就のパワースポットとしても有名です。石の上部を撫ぜると良縁に恵まれると言われており、恋愛運を高めたいと願う女性参拝客が増えています。
豊満神社
住所 滋賀県愛知郡愛荘町豊満392 近江鉄道 湖東近江路線(本線)「愛知川駅」下車、東へ徒歩約20分
由来 大国主命(おおくにぬしのみこと)、足仲彦命(たらしなかひこのみこと)、息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)、譽田別命(ほむたわけのみこと)の四柱が祀られています。三韓征伐のさいに神功皇后(息長足姫命)の軍が豊満神社の竹竿で軍旗を作り、戦場に持参して勝利を収めたという伝説があります。源頼朝や豊臣秀次など多くの武将が好んでその竹を求め、また戦勝祈願をしたことで勝運の「旗神さま」と有名になりました。また彦根城主の井伊氏などが代々、厄除の祈願をしたことから「厄除の神」、さらにその後、御祭神に大国主命が加わり「縁結びの神」ともいわれるようになります。
ご利益・効果 近年では「豊満」というその名前から女性の美にご利益があると言われています。「勝利」「縁結び」「美人祈願」の3拍子が揃った神社。勝運伝説の竹藪や美人の木(告白の木)、ハートの石など、絶対にみておきたいパワースポットがあります。また鬼(開運招福)、桃(不老長寿、美人など)、鹿(商売繁盛)、鳩(平和)、6つのハート(恋愛成就)など、5つのラッキーアイテムを見つけるとそれぞれのご利益が得られるそうです。
近江神宮
住所 滋賀県大津市神宮町1-1 JR大津京駅下車徒歩20分または乗り換え京阪江神宮前駅下車徒歩9分
由来 創建は1940年と、わりと新しい神宮です。古都大津宮を開かれ、様々な功績を残された天智天皇に対する敬意が高まり、この地にお祀りすることになったそうです。また天智天皇が優れた歌人で、百人一首にもその歌があることから、かるたにもゆかりのある神宮です。夏には全国高等学校かるた選手権大会が開催され、競技かるたをテーマにした漫画「ちはやふる」の舞台になった場所としても有名です。
ご利益・効果 天智天皇は1200年以上前に現在の日本の基盤を作られた方で、その功績にあやかり、近江神宮には産業繁栄、厄除け、安産祈願、学業成就、家内安全、病気平癒、交通安全といった様々なご利益があると言われています。
日吉大社
住所 滋賀県大津市坂本五丁目1-1 JR湖西線 比叡山坂本駅(徒歩20分)京阪石山坂本線 坂本比叡山口駅(徒歩10分)
由来 およそ2100年前の崇神天皇7年に創祀された、全国およそ3800もある「山王さん」の総本宮です。地主神である大山咋神(おおやまくいのかみ)とその妻、鴨玉依姫神(かもたまよりひめのかみ)を祀ったのが始まりで、延暦寺の発展とともにその歴史は続いてきました。約40のお社があり、全ての神様を総称して「日吉大神」と呼んでいます。
ご利益・効果 方除け・厄除け・縁結び・家内安全・夫婦和合・商売繁盛等などにご利益があると言われています。神猿(まさる)さんという神様のお使いのお猿さんがいます。「まさる」は「魔が去る」「勝る」ように、という願いを込めて名前をつけられた縁起のいいお猿さんです。社務所前にはお猿さんがいるのでぜひご挨拶をしてみては?
白髭神社
住所 滋賀県高島市鵜川215 JR近江高島駅から車で5分
由来 創建は1900年ほど前とかなり歴史ある神社で、全国にある白髭神社の総本社です。ご祭神は、天孫降臨のときに邇邇芸命(ににぎのみこと)を道案内した猿田彦命(さるたひこのみこと)です。道案内をしたことから「道開きの神」と言われ、延命長寿や長生きの神様として知られています。
ご利益・効果 延命長寿・縁結び・子授け・開運招福宝・交通安全・船舶安全など、人生におけるあらゆる導きの神として信仰されています。
都久夫須麻神社(竹生島神社)
住所 長浜市早崎町1664-1 竹生島港から徒歩7分
由来 本殿は豊臣秀吉が寄進した伏見桃山城の束力使殿を移転したもので、国宝に指定されています。市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)、宇賀福神(うがふくじん)浅井比売命(あざいひめのみこと)龍神(りゅうじん)の四柱の神様が祀られています。市杵島比売命は弁財天ともいい、海上、陸上の道を開いた神様で、宇賀福神は、五穀豊穣・商売繁盛の神様です。
ご利益・効果 「慈愛」「財施」「安心」「五穀豊穣・商売繁盛」などのご利益があるとされています。土器に願い事を書き、湖面に突き出た宮崎鳥居へと投げるかわらけ投げがあります。投げたかわらけが鳥居をくぐれば、願い事が成就するといわれています。
日牟禮八幡宮(ひむれはちまんぐう)
住所 近江八幡市宮内町257 JR琵琶湖線 「近江八幡駅」 下車 バス 7分 大杉町
由来 なんと1900年近くも前の131年、成務天皇が高穴穂の宮に即位するときに大嶋大神(地主神)を祀られたのが、社の始めとされています。誉田別尊(ほんたわけのみこと)・息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)・比売神(ひめかみ)の三神を祭神とし、その後近江商人たちを中心に信仰を集めてきました。
ご利益・効果 「子育ての神様」として有名で、縁結び、家内安全、子宝安産、無病息災のご利益があるとされています。また近江商人とゆかりがあることから出世や商売繁盛を願う人も多く参拝に訪れます。境内には古い神木もあり、不思議なパワーを感じられます。