奈良県おすすめの占い師紹介
このページで分かる事
福招き占い開花
占術 | タロット・霊感・数秘術・四柱推命・方位学・家相学・姓名判断など |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市角振町26 515号室 近鉄奈良駅4番出口徒歩5分 JR奈良駅東口徒歩15分 |
ホームページ | https://www.uranaikaica.com |
占い師詳細
マリス・ステラ・薔薇(そうび)先生
短期的なことはタロットを、時期や自分自身のことを知りたいときは数秘術を使って相談者を導いてくれます。悪い結果が出たときでもはっきりと伝えてくれ、信頼できる先生です。悪い結果が出ても怖がらせたり不安を煽ることなく、なぜ悪い状況なのかをしっかりと教えてくれるので安心です。相談者に寄り添いつつも客観性を保ち、相談者を癒して幸せに導いてくれると人気があります。
榊原華苑(さかきばらかえん)先生
神職の資格をもっている榊原華苑(さかきばらかえん)先生。悩みとなっている問題が起きたときに遡り、なぜその問題が生じたのかや、どうすれば理想や希望の道へつなげることができるのかをいうことを考えてくれます。結婚や恋愛、仕事のお悩みから、引越しや開運まで対応してくださいます。とても優しいと評判の先生です。
料金
一件15分1080円(初回限定)
恋愛運、仕事運、金運、健康運など一つの悩み一件20分2160円
(延長10分1080円)
恋人や夫婦の相性など一件30分3240円(延長15分1620円)
30分総合鑑定3240円60分5400円(延長15分1620円)
福招き占い開花おすすめポイント
1999年から始まり、リピーター率はなんと90%という電話占い開花を運営する会社の対面占いを受けることができます。広告掲載はせずに口コミで広まったという開花。在籍しているのは占いアプリを監修していたり雑誌に掲載されているという人気の先生です。とても人気があるのに良心的な価格で、相談しやすい雰囲気も魅力です。またタロット講座や月のパワーを学ぶ勉強会も開催されており、いずれも比較的リーズナブルな金額で受けることができます。
占いの館 千里眼 JR奈良駅前店
占術 | タロット、四柱推命、姓名判断、手相、霊感、チャネリングなど |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市三条町511-1 正木第2ビル3F JR奈良駅東口・奈良公園方面から徒歩1分 |
ホームページ | https://senrigan.info/stores/9 |
占い師詳細
蘭々(らら)先生
かなり先の出勤日まで予約でいっぱいになってしまうほど人気の先生です。幼い頃から、物や人に触れると、どういった経緯でそこにきたのかということを知る能力があったそうです。その後もスピリチュアルリーディングを身につけ、高い鑑定能力を身につけられました。雑誌やラジオの占いを担当され、MBSの番組「ちちんぷいぷい」にも出演されています。
妃奏(きさら)先生
妃奏先生も予約ですぐにいっぱいになってしまう、人気の先生です。チャネリングを得意とし、守護霊と高次元の存在の力を借りて状況改善へ導いてくれます。相談者一人一人に合わせた鑑定を心がけているため、ありきたりのアドバイスではなく、きっと役に立つ新しいアドバイスをくれることでしょう。
料金
20分2000円 30分3000円 60分6000円 80分8000円 (延長10分ごとに1000円)+税
占いの館 千里眼 JR奈良駅前店おすすめポイント
JR奈良駅からすぐとアクセスのいい千里眼には20名ほどの占い師さんが在籍しており、日替わりで出勤されています。ならどっとFM「土方兄弟noひーじーとーく」の占いを担当したり、メディア出演経験もある先生がたくさん在籍しています。人気の先生は予約でいっぱいになっていることもありますが、全体的に占い師の質が高いのもポイント。お目当の先生が予約でいっぱいでも、ホームページから好みの先生を探してみましょう。ホームページには実際に鑑定を受けたお客さんの口コミも載っていますので、参考になります。
スピリチュアル白星
占術 | タロット、易コイン占い、神様カード、一言占い、名前鑑定など |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市東向北町30−2 近鉄奈良駅徒歩3分 |
ホームページ | https://19lai.crayonsite.com |
占い師詳細
話しやすく優しい先生で、よく当たると人気です。知人の紹介で来店するお客さんやリピーターのお客さんも多いそう。様々な側面から丁寧に占ってくれるので、満足度の高い鑑定を受けることができます。パワーストーン付きの鑑定も人気です。
料金
お試しコース30分5000円
ヒーリングアラカルト60分10000円
アクセスバーズ60分15000円から (延長30分毎5000円から)
名前鑑定20000円
易コイン占い、一言占いー3000円から
スピリチュアル白星おすすめポイント
色々なメニューがありますが、お試しコースは30分5000円で受けることができますので、迷ったらこちらを選択するといいでしょう。鑑定後は気分が明るくなった、気持ちが楽になったという口コミが多数です。神様カードは、応戦してくれる神様や訪れるべき神社がわかるという、他とは一味違った鑑定を受けることができます。またタロット講座(2時間×3回7000円)など、占い講座が割とお手頃な価格で受けることができます。
奈良町長屋ふしぎ堂
占術 | 西洋占星術、タロット、クリスタルヒーリング |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市橋本町1ならまち遊歩道 近鉄奈良駅から徒歩5分 |
ホームページ | https://naramachinagayafushigodo.business.site |
占い師紹介
カミユ先生はオランダ、アムステルダムと心斎橋の人気占い館で占い師として約10年活躍された後、奈良に地を移し鑑定をされています。西洋占星術やタロットを駆使して悩み解決に向けて導いてくれます。
料金
鑑定(予約優先) 20分2500円から(お仕事の鑑定の場合は1時間がオススメ)ブレスレット(予算に応じて5000円〜)
奈良町長屋ふしぎ堂おすすめポイント
誕生日と出生地だけで、西洋占星術からホロスコープを観て、宿命と運命、可能性、隠れた長所才能を教てくれます。さらにタロットカードで、相談者を取り巻く人間関係や人生のチャレンジ、現在のテーマ、現在過去未来などを鑑定してくれます。生年月日でここまで当たるの?という驚きの声が寄せられています。またホロスコープからその人を守護し開運幸運に導くクリスタルを厳選して特別なパワーストーンブレスレットを作ってもらえるのも人気です。
スピリチュアルプランナー蓮衣子の部屋
占術 | スピリチュアル、顔相、四柱推命など |
---|---|
住所 | 奈良県橿原市内膳町4-4-1 近鉄「大和八木駅」北口より、徒歩約2分 |
ホームページ | http://nara-uranai.com |
占い師詳細
鑑定歴30年以上と、大ベテランの蓮衣子先生。相談者が積み重ねてきた顔相やまとうオーラ、スピリチュアルを見、さらに四柱推命を加えた独自の総合鑑定をしてくれます。苦しんでいたけれども蓮衣子先生のおかげで救われた、という喜びの声もホームページに上がっています。蓮衣子先生のところに来るお客さんは不倫、家庭、職場、霊的なことについての相談が多いそうで、幅広く対応してくれます。
料金
30分5000円(以降30分ごとに5000円)
スピリチュアルプランナー蓮衣子の部屋おすすめポイント
スピリチュアル鑑定をされている蓮衣子先生は、じっくりと悩みを聞いてくれ、相談者の心を明るく照らしてくれます。蓮衣子先生は自身のことを「スピリチュアルプランナー」と呼んでおり、単に結果を伝えるというわけでなく、相談者の未来が明るくなるよう考え、苦しみから救おうとしてくれます。どちらかというとカウンセリング要素が強い先生がお好みな方におすすめです。
奈良県おすすめ開運スポット・パワースポット紹介
大神(おおみわ)神社
大神神社由来
「古事記」や「日本書紀」にも登場し、日本最古の神社であると言われています。大己貴神(おおなむちのかみ)が自らの幸魂奇魂を三輪山に鎮め、大物主大神(おおものぬしのおおかみ)として祀られたことがはじまりと言われています。大物主大神は崇神天皇の時代には国造りの神、国家の守護神として篤く祀られました。本殿はなく、神の山とされる「三輪山」がご神体です。
大神神社ご利益・効果
国造りの神様として、農業、工業、商業すべての産業開発、 方除(ほうよけ)、治病、造酒、製薬、禁厭(まじない)、交通、航海、縁結びなど、世の中の幸福を進めることを計られた人間生活にご利益があると言われています。また大神神社の摂社である「狭井神社 (さいじんじゃ)」は病気を鎮めるとして信仰されてきました。境内には「薬井戸(くすりいど)」があり、湧き出る水は万病に効く神水といわれています。
春日大社
奈良交通バス(春日大社本殿行) 約11~15分「春日大社本殿」下車すぐ
または奈良交通バス(市内循環外回り)約9~13分「春日大社表参道」下車 、徒歩約10分
春日大社由来
神山である御蓋山(みかさやま、春日山)の麓に、768年、称徳天皇の勅命により、国家鎮護のため社殿を造営したのが始まりです。
春日大社ご利益・効果
恋愛のパワースポットとして有名なのが、境内にある若宮十五社のひとつ、「夫婦大國社(めおとだいこくしゃ)」。日本で唯一、夫婦の大國様を祀る社です。大國様の妻である「須勢理姫命(すせりびめのみこと)」が手にしゃもじを持っていることから、しゃもじを奉納するのがならわしになっており、有名人のサイン入りのしゃもじがずらりと並んでいます。ハート形の絵馬や、鹿の絵が描かれた水占いが人気です。時間のある方は「一生を幸福に導く」という若宮十五社めぐりをして、様々なご利益を受けるのがおすすめです。
石上(いそのかみ)神宮
石上神宮由来
武門の棟梁である物部氏の総氏神で、祀られているのは剣などに宿る御霊威。もともとは本殿がなく、禁足地(きんそくち)を御本地(ごほんち)と称し、その中央に主祭神が埋斎され、諸神は拝殿に配祀されていました。大正二年に御本殿が造営されましたが、今でも禁足地は石上神宮の中でも最も神聖な霊域とされています。
石上神宮ご利益・効果
健康長寿・病気平癒・除災招福・百事成就の守護神として信仰されてきました。健康を願う人が多く訪れますが、歴史ある荘厳な雰囲気は、誰もが訪れたいパワースポットです。禁足地に入ることはできませんが、鎌倉時代末期に造られた重要文化財の楼門や国宝の拝殿は必見です。百済から献上されたとされる御神宝「七支刀」を描いた起死回生のお守りもオリジナルで人気があります。
橿原(かしはら)神宮
橿原神宮由来
初代天皇である神武天皇が、畝傍山の東南・橿原の地に皇居を造られ、即位されたという『日本書紀』の記述に基づき、明治時代に創建されました。神武天皇と皇后の媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)が祀られています。
橿原神宮ご利益
初代天皇とその皇后が祀られていることから、特に縁結びのパワースポットとして注目されています。また国家安泰、開運招福はもちろん、神武天皇が成し遂げた偉業、日本建国の「神武東征神話」から勝ち運や勝負運にご利益があると人気で、受験生をはじめ多くの人が参拝に訪れます。
玉置神社
玉置神社由来
玉置神社は大峰山脈の南端に位置する標高1,076mの玉置山の山頂近くにあり、神武天皇御東征の途上として伝えられています。創立は紀元前37年、王城火防鎮護と悪魔退散のため、早玉神(はやたまのかみ)を奉祀したことに始まると伝えられています。古くは皇族の悪魔祓いが行われていました。また熊野から吉野に至る熊野・大峰修験の行場の一つとでもあります。登録されたユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部です。
玉置神社ご利益
悪霊退散で有名な玉置神社ですが、開運厄除けや出世、商売繁盛、家内安全などのご利益があります。「大和なる玉置の宮の弓神楽(ゆみかぐら)弦音すれば悪魔退散」と歌に詠まれ、弓が描かれたお守りも人気です。