京都府おすすめの占い師紹介
このページで分かる事
京都占い処銀月堂
銀月堂占術
手相、霊感タロット、九星気学、透視、四柱推命、数秘術、西洋占星術、オラクルカードなど(鑑定士による)
カップル鑑定30分3000円(税別)
住所 本店:京都府京都市中京区中之町576 河原町オーパ近く、裏寺町通り面する『阪急河原町駅』徒歩二分
河原町南店:京都市中京区中之町573-3 T’sビル2F
四条錦店:京都市中京区中魚屋町484 錦晴梅ビル301
ホームページ http://www.gingetsudo.com
銀月堂占い師詳細
五条桜花先生 霊感タロットやルノルマンカード、霊感などを駆使してあたたかく相談に乗ってくれます。
らんたん先生 らんたん先生は禅タロットを使って様々な問題に対応してくれます。写真があれば霊視鑑定もしていただけます。
煕萃先生 手相、タロット、周易、四柱推命、算命学を操る男性占い師の煕萃先生。話しやすいと評判です。
銀月堂料金
20分2000円(税別)30分3000円(税別)40分4000円(税別)50分5000円(税別)60分6000円(税別)
銀月堂おすすめポイント
京都で3店舗を構える占い処。個性豊かな先生たちが力になってくれます。利用しやすい料金で、予約可能なのも嬉しいですね。メール鑑定や電話鑑定にも対応しています。
占い館シャノワール
占い館シャノワール占術
タロット・推命学・陰陽五行占術・名付け・四柱推命・霊聴など
住所 京都市中京区蛸薬師麩屋町東入ル北面(蛸屋町152-1) 三カラットビル2F
ホームページ http://chatnoir-kyoto.com
占い師詳細
マダムひな子 マダムひな子はここのオーナーです。10歳の頃から占いを始め、スピリチャルタロットを主な占術としています。悪い結果が出たとしてもそれを「はずす」方法を探し、いい方向に導いてくれる先生です。
柏原恒継先生 生まれた時間がわからなくても(月の変わり目に生まれた人は必要)、生年月日から詳しく鑑定してくださいます。人生の修正・迷い・悩みの中から希望・自信・確信を見出す時間を短縮し、スムーズにいくようアドバイスをくれます。
ほかにも開運相談や霊聴などを得意とする先生が在籍しています。
占い館シャノワール料金
10分ごと 1,000円 予約鑑定30分5000円 60分10000円 延長10分ごと2000円(鑑定士によって少しずつ変わります)
占い館シャノワールおすすめポイント
何人かの先生が在籍していますが、みなさんキャリアを積み、それぞれの占術を深く学んだ先生ばかりだそうです。また「占いに絶望的な答えは求めていません」というマダムひな子の言葉からわかるように、つねに「開運」できる方法を提案してくれますので、悪い結果が出ても安心ですね。また一時間程度、材料費500円で参加できるパワーストーンのブレスレット手作り教室も開いています。店内で材料を購入することも可能です。
京の占い 未来占い
京の占い 未来占い占術
手相・四柱推命・易・タロットカード
住所 京都市東山区大和大路通三条下る三丁目弁財天町12番地 祇園シャトールビル3F
ホームページ https://tairei.net
京の占い未来占い 占い師詳細
朱里泰怜先生 鑑定歴は20年近く、3万人以上を鑑定しているという朱里泰怜先生です。手相・四柱推命・易・タロットカードを使って悩み相談に対応してくれますが、「心を癒し、執着やしがらみから解放する」ということを使命とし、カウンセラーの要素もある先生です。
京の占い未来占い 料金
総合鑑定(手相、易占、四柱推命、タロット)3000円(+税)
手相のみ1000円(+税)
総合鑑定+カウンセリング10000円(+税)(60分)
赤ちゃん命名10000円(+税)
会社名30000円(+税)
京の占い未来占い おすすめポイント
とても優しく癒してくれる先生です。恋愛面では出会いの年と月や別れの年と月から、告白される月、する月などもわかります。仕事面では資格を取る時期や賞をとる時期など、さまざまな「人生の転機」がわかります。またタロットを用いて相手の気持ちや問題点なども教えてもらえ、様々な占術を使って総合的に深い鑑定をしてもらえます。
京都 占い処 Key&Door
Key&Door 占術
手相、姓名判断、陰陽五行、タロット、方位占い、断易など
タロット占い約20分2000円学生1000円
名前と生年月日の占い約20分2000円学生1000円
京占い約30分3000円(延長10分ごと+1000円)
Key&Door占い約50分5000円(延長10分ごと+1000円)
HAMA占い10000円〜 時間110分〜(料金や時間はオーダーメイド)
名付け10000円〜
オモシロ心理テスト500円約10分
住所 京都府京都市東山区日吉町229−1 アクール七条3F JR京都駅から徒歩10分〜15分または京阪七条駅から徒歩1分
ホームページ https://keyanddoor.com
Key&Door 占い師詳細
HAMA先生 2003年から占いをはじめ、2009年からは対面鑑定をはじめたベテランの先生。個人で占い処 Key&Doorをされる前は占い事務所に所属していたこともあり、様々な経験を積まれています。
Key&Door 料金
手相占い約20分2000円学生1000円
Key&Door おすすめポイント
悩んでいるときに親身に相談に乗ってくれると評判の先生で、口コミの数と評価はダントツです。メニューがたくさんあるので、悩みや予算に合わせて選べるのもいいですね。電話占いや占い教室もされています。
易学あやの開運占い
易学あやの開運占い 占術
四柱推命をベースにした総合占い
住所 京都市中京区丸太町衣棚下る 地下鉄烏丸線「丸太町」下車⑤出口のエレベーター出て正面に真っ直ぐ3筋目右側
ホームページ http://ekiaya.com/index.html
占い師詳細 あや先生 あや先生は「葵祭り」の初代斎王代を務められました。「山崎弘士の満員御礼」で「易学あやの開運占い」を15年間務めた、京都では有名な占い師さんです。
易学あやの開運占い 料金
お一人様につき ¥2000 (税込)(相性を見る場合は2人)
易学あやの開運占い おすすめポイント
はんなりとした京ことばで的確なアドバイスをくださるあや先生。料金は1人2000円と非常にリーズナブルです。また電話鑑定も対応していただけますので、あとから「この人のことも見て欲しかった」というときでも安心です。
京都府おすすめ開運スポット・パワースポット紹介
鈴虫寺(華厳寺)
鈴虫寺由来
鈴虫寺の正式な名称は妙徳山華厳寺(みょうとくざんけごんじ)。秋だけでなく一年を通して鈴虫の音色を聴くことができることから、「鈴虫寺」という名前で親しまれています。大日如来と地蔵菩薩が安置されており、江戸時代から入学・開運・良縁祈願を願って多くの方が参拝してきました。
鈴虫寺ご利益・効果
鈴虫寺の石段を登ると、山門脇に「幸福地蔵さん」が立っておられます。通常仏様は裸足なのですが、このお地蔵様はみんなの願いを叶えにきて、救いの手を差し伸べてくれようと歩いてくるため、わらじを履いておられます。欲張らず、今どうしても叶えていただきたいお願いを、自分だけでなくみんなが幸せになれるお願いを、一つだけしましょう。また住職さんをはじめとする僧の方々の説法もとても人気です。説法というと難しい話を連想してしまいますが、鈴虫寺で聞く説法はちょっと特別ですよ。
下鴨神社(賀茂御祖神社)
下鴨神社由来
正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といいます。ご祭神は古代の京都を開かれた賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)とその妻、玉依媛命(たまよりひめのみこと)です。創建された年は不詳ですが、紀元前90年ごろではないかと言われており、2100年以上の歴史を誇ります。
下鴨神社ご利益・効果
縁結びは相生社(あいおいのやしろ)。このご神木は2本の木が1本に結ばれ、さらに根元には子供の木が芽生えており、縁結びや安産・育児・家庭円満などにご利益があると言われています。また下鴨神社境内を流れるみたらし川に土用の丑の日に足をつけると無病息災が叶うと言われています。
上賀茂神社(賀茂別雷神社)
上賀茂神社由来
上賀茂神社は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)といい、昔このあたりの土地を支配していた古代氏族である賀茂氏の氏神を祀る神社です。678年ごろには現在とほとんどかわらない御社殿の基礎が築かれていたと言われています。古くから皇族、貴族、武士たちによって崇敬されてきました。
上賀茂神社ご利益・効果
厄除け、方除け、開運、必勝、電気産業の守護などにご利益があると言われています。上賀茂神社の鳥居をくぐると、重要文化財に指定されている細殿に前に円錐型に盛られた砂があります。これは「立砂(たてずな)」といい、賀茂別雷神が降臨したと伝わる神山(こうやま)を模しているということです。参拝者用には一袋500円で清めの砂が用意されており、厄除けとして用いることができます。また境内を流れる川の水にもパワーがあると言われていて、参拝者を浄めてくれます。
地主神社
地主神社由来
地主神社は日本が建国されるよりずっと昔から神様がおまつりされており、地主神社の神様が信仰され始めたのはなんと縄文時代にまで遡ります。その頃は獣や天災の危機にさらされる日々で、ただ生きていくこと、そして命をつないでいくことだけでも大変難しい時代でした。そんな厳しい時代を生き抜いた人々が、地主神社の神様へにお願いしたのは、命が長らえ、子孫が末長く繁栄することでした。そのためには、まず人と人とが出会い、結ばれなければなりません。地主神社の神様は「縁結び」のお願い事を何万年も前からかなえてきてくれました。
地主神社ご利益・効果
何人かの神様が祀られており、それぞれのご利益があります。良縁も降雨通安全も勝運もお願いしたい!という方におすすめなのは「撫で大国(なでたいこく)」。撫でる場所によってそれぞれのご利益を受けることができます。そして恋愛祈願をする方にぜひ訪れていただきたいのが、「恋占いの石」。縄文時代の祭祀遺物とされる2つのご神石で、片方の石から反対側の石に目を閉じて歩き、無事たどりつくことができると恋の願いがかなうといわれています。
貴船神社
貴船神社由来
御社殿の創建年がわかる資料はありませんが、約1300年前には御社殿造替が行われたという記述が残っていることから、極めて古い歴史を持つ神社です。ご祭神の高龗神(タカオカミノカミ)は、雨や水を司る龍神様です。「貴船」は古くは「氣生根」と書き、「きふね」と読まれていたそうです。「氣」が生じる根源の場所ということで、古くから信仰をあつめていました。
貴船神社ご利益・効果
貴船神社は全国でも有数の縁結びのパワースポットです。また水の神様が祀られていることから、湧き出る水は古くから茶人たちに重宝されたほか、体にもいい気を与えてくれると言われており、ご神水を求めてやってくる参拝者もいます。ペットボトルなどにいれて持ち帰ることもできます。神水におみくじを浮かべると文字が浮き上がるという水占(みずうら)みくじもおすすめです。
安井金比羅宮
安井金比羅宮由来
世紀、藤原鎌足が藤を植え藤寺と号して一族の繁栄を祈ったことが始まりとされています。その後崇徳天皇が寵姫である阿波内侍(あわのないし)を住まわされました。崇徳上皇が保元の乱で敗れた後、阿波内侍が御尊影を寺の観音堂にお祀りしました。崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で欲を断ち切って参籠(おこもり)されたことから、「断つ」にご利益があると信仰されてきました。
安井金比羅宮ご利益・効果
高さ1.5メートル、幅3メートルという巨大な絵馬の形をした「縁切り縁結び碑」にはお札が貼られていて、かなりのインパクトがあります。ここを訪れたからにはこの碑をくぐって、悪縁切りと良縁結びを願いましょう。碑の真ん中の穴を通る時、切りたい縁を願い、結びたい縁を願いながら戻って来て最後にお札を張ります。人との縁だけでなく、ギャンブルや酒、タバコ、依存症などの悪縁を切ってくれます。良縁で結ばれたカップルが訪れた場合は、さらに強い縁で結んでくれます。